人生初の徒歩で国境超え
アメリカのサンディエゴはメキシコ(ティファナ)との国境の町。
メキシコに日帰りで行くことが出来ます。
サンディエゴからティファナまで車で約30分。
サンディエゴに住んでいるアメリカ人も週末は買い物等でティファナまで「日帰り」で行くのだそう。
具体的な行き方をホストファミリーに聞いたので、僕たち親子も「車&徒歩」でメキシコのティファナに行ってみることにした。
何とメキシコのティファナにはシーザーサラダ発祥のレストランが!!
メキシコのティファナまでこの流れで行きます。
1、車で「ラスアメリカプレミアムアウトレット(無料)」まで行き、車を置かせてもらう。
2、アウトレットから徒歩で国境のイミグレまで3分ぐらい。
3、メキシコに入国後、徒歩15分でティファナの中心地に到着。
ラスアメリカプレミアムアウトレット
この国境沿いに建つラスアメリカプレミアムアウトレットはメキシコとの国境沿いにある。
そのためか、アウトレットにもどことなくメキシコ情緒が漂っているのが特長。
店舗数は125店。
ショッピングモールからメキシコの国境までは徒歩で3分とめちゃ近い。
ホストファミリーに教えてもらったのは、「ラスアメリカプレミアムアウトレット(無料)」に車を置き、そこから徒歩でメキシコに入国する方法。
アウトレットモールから国境まで人の流れがあるし、単純な道なので迷子になることはないと思います。
基本情報
住所 | 4211 Camino de la Plaza, San Diego |
---|---|
TEL/FAX | (619)9348400 / |
アクセス | サンディエゴのバス929番でラスアメリカス・プレミアウム・アウトレット(Las Americas Premium Outlets)で下車 |
駐車場 | 有(無料) |
営業時間 | 10~21時(日曜は~19時) |
定休日 | なし |
公式サイト | http://www.premiumoutlets.com/outlets/outlet.asp?id=76 |
アクセス
国境(イミグレ)
そのまま進んで行くとメキシコへのゲートがあります。
イミグレと簡単な荷物検査を終えると、アメリカとメキシコの国境に立つことが出来ます。
左がメキシコ、右がアメリカです。
そのままメキシコ方面へ進むと「MEXICO」の文字、メキシコに入国したのだとやっと実感しました。
そして、直進するとメキシコのティファナへ。
イミグレは平日の午前中に行きましたが全く混んでいませんでした。
治安の問題は!?
メキシコと聞くと一番気になるのが「治安」の問題。
実際に外務省ホームページには海外安全情報の危険レベルは2となっていて、不要不急の渡航を避けるようにと発表されています。
正直なところ、7歳の子供もいるし危険レベルを見ると行かない方が無難です。
しかし、どうしても歩いて国境を越えてみたい、という好奇心があったので安全にサンディエゴに戻れるよう自分自身にマイルールを設けました。
1、行くのは昼間の時間、夕方までにはアメリカに入国する。
2、人通りのある大通りからは外れない
3、二人ともこの日は靴を履く
事前にネット情報を調べたら、やはり夜は危険な香りがするみたいですね。
暗くなる前に早めにサンディエゴに戻ってこようと思います。
何かあったら二人でダッシュ出来るようにサンダルではなく、履きなれたスニーカーを着用。
これである程度のことは回避できるはず!
軽くドキドキしながらメキシコのティファナに行きます。
ティファナの観光地
小さな町ですがメインストリートを中心にいくつか観光スポットがあるのでご紹介しますね。
数時間あればぶらっとまわれるので訪れるには最適な街だと思います。
ティファナのランドマーク
メキシコに入国して、道なりに15分程度歩いていくと、ティファナのダウンタウン、観光の拠点となる目抜き通りであるレボルシオン大通り(Revolicion Avenue)に到着します。
ここには、ティファナのランドマークである「ウエルカムアーチ」がそびえ立っています。
アクセス
グアダルーペ聖母大聖堂
ウエルカムアーチを超えて右手のバザールを抜けると、セグンダ通り(Segunda Avenue)に出ます。
ティファナの信仰の中心、コロニアル建築様式の「グアダルーペ聖母大聖堂(Catedral de Nuestra Señora de Guadalupe)」があります。
たくさんの人がお祈りを捧げるために訪れていますが、雰囲気はとてもオープン。
出入りは自由です。
アクセス
シーザーサラダ発祥のレストラン
サラダの定番となっているシーザーサラダ。
ティファナにある「ホテル シーザー(Hotel Caesars)」併設のレストラン「シーザーズ・レストランバー」がシーザーサラダの発祥。
看板に日本語が!!
日本人も多く訪れるのでしょうか!!?
伝説のシーザーサラダ楽しみです!!
1920年代当時のアメリカは禁酒法が施行されており、アメリカ人がお酒を求めて国境を越えてきました。
そんな折、イタリア系移民のオーナー、シーザー・カルディーニは、大勢のお客さんに対応するために、早くできて、なおかつ、お酒にあう料理としてシーザーサラダを考案しました。
その後、シーザーサラダの美味しさはあっという間に評判となり、世界中で愛されるサラダとなりました。
ここを訪れたらみんなが注文する「シーザーサラダ」
「シーザーズ・レストランバー」では、シーザーサラダを注文すると客席の横にワゴンを運び、1から目の前でシーザーサラダを作ってくれます。
作る過程を楽しみながら、美味しく頂けるのが元祖シーザーサラダの醍醐味。
【発祥】シーザーサラダを作る動画
シーザーサラダが出来上がり、お皿に盛り付けてくれたのがこちら。
んんー??何かイメージ違いますよね。
写真は1人前です。
味はチーズがふんだんに使われていて濃厚、とても美味しかったです。
店内は落ち着いた雰囲気でクラシックの音楽が流れていました。
せっかくメキシコに来たのだからメキシコの国民食である「タコス」を食べないと!!
アボカドソースと酢トマトソースの2種類を付けて食べます。
スパゲッティなどもあり、メニューは豊富にありました。
こちらがメニュー表です。
一番トップはもちろん「シーザーサラダ」
レストランの目玉は「シーザーサラダ」ですが、もちろんメキシカン料理もたくさんありました。
お会計
お会計は「464メキシコペソ」もしくは「24アメリカドル」でした。
メキシコとアメリカの両国の通貨が表示されているので親切ですね。
日本円で約2,550円ほど。
【内訳】
レモネード:
38メキシコペソ(210円)
コーラ:
34メキシコペソ(190円)
シーザーサラダ:
116メキシコペソ(630円)
タコス:
51メキシコペソ(280円)
パスタ:
159メキシコペソ(870円)
税金16%(Iva):
64メキシコペソ(350円)
お値段もお手頃で味も雰囲気も◎
基本情報
店舗:Caesar’s Restaurante Bar
住所:Revolucion Avenue, 4th and 5th Street,Tijuna
営業:12:00-24:00
休業日:毎週水曜日(但し不定休)
アクセス
食後はレストラン近くのアイスクリーム屋へ!!
1つ110円のアイス、マンゴーとチョコミント、これまたウマい!
アメリカ入国のイミグレが夕方混むようなので早めに戻ることにします。
ティファナの中心地からイミグレまで徒歩で約15分ほど。
左方向の矢印に進んで行くとそこはアメリカです。
イミグレ通過は16時ぐらい、行き同様に全く混んでいませんでした。
お友達になりませんか!?
LINE@はじめました!!
旅情報やマイルの上手な使い方、メロンパンビジネスのことを随時、発信して行きます。
お友だち特典
Melon de melonの「メロンパンマネー情報」をもれなくプレゼントさせて頂きます。
・某店舗のオープンから3か月間のリアルな売上
・某店舗の工事費用内訳
・加盟に関わる費用一式
・店舗の図面
・全国オーナー会議や年間優秀店舗の表彰式など
このような感じでメロンパン事業のリアルなお金事情をPDF20枚にて大公開しています。
※同業他社の方はご遠慮ください。
お友だちになるのは簡単!
こちらのボタンを押すだけです!